分類:本日の生産品     通し柱

masataka28

2012年06月19日 06:10

おはようございます

天竜ヒノキの普及を目指す丸百の大槻です
いつもご覧いただきありがとうございます

「通し柱の乾燥が終了しましたのでアップします。
 今回は30本乾燥機に投入
 乾燥条件
   温度 53℃~58℃
   時間 8日
 
     <通し柱 特1等(節材) >
 
   サイズ120×120×6000用
   役物と特1材を分けて保管しています
   特1材 24本 役物 6本

    <乾燥時サイズ145mm>
 
   しばらく養生後 注文に応じて125×125に仕上げます
   弊社ではお客様の注文に応じて適切なタイミングで
   再製材して出荷します

  ヒノキの年輪
 
   目の詰んだ良材です
   
   「目の詰んだ」とは業界用語でして
   年輪幅が狭いことを言います
   素材を仕入れる時にまず年輪をチェックします
   ここを見ればどのような材料になるか大体検討がつきます

   最近 無垢製材品の動きが悪く
   関係者に聞きますと集成材が使われる頻度が多いとのこと
   品質と安定供給がもとめられているのでしょうか
  
きょうも一日 一人一人のお客様の思いを大切に
品質を第一に
社員一同 力を合わせて働きたいと思います
   
   

 
   
 

関連記事