ヒノキ原木入荷 天竜材

masataka28

2012年04月18日 03:04

こんにちは、天竜ヒノキの普及を目指す丸百の大槻です。


ヒノキの原木が入荷
原木とは、長さ方向に定寸法に伐って枝葉を落としたもの。
通常3m、4m、6mに伐ります


皮が剥けている 春に伐採するとこうなります



外周部が中に比べて少し色が濃くなっていますこれは3月に入り、木材が盛んに地下の水分を吸っためです
木口に赤のペイント これはFSC材(環境保護ブランド)を表します
数字は丸太の直径で22とは22cmのことです。



これから、製材業に携わるものにとって厄介な季節になります
原木の入荷が難しく、また材が傷みやすくなるからです
傷んで変色したり、虫が入りやすくなったり 
野菜などの農産物と同じ考え方をします


関連記事