乾燥工程&乾燥の3要素

masataka28

2012年05月03日 06:00

おはようございます
天竜ヒノキの普及をめざしている丸百の大槻です

いつもご覧いただきありがとうございます

「本日は木材乾燥の3要素についてお伝えします
木材乾燥の3要素とは温度、湿度、風のことであります」

温度:熱エネルギーと言い換えてよく 木材中の水に熱エネルギーを与えて
    水分子を活性化させる働きをします 外に飛び出す力を水分子に与えます
湿度:木材からの水分子の離脱のしやすさを制御します
    湿度が高いとなかなか乾きません 低いと容易に水は離脱します  
風  :熱を木材に加えまた木材から出た水分を外に排出する働きをします
   

<木材を乾燥機にセット>


     これからいよいよ乾燥にかかります 板と柱が見えます
     


  <左:温度 右:湿度を表示>                   

        温度と湿度がリアルタイムで表示されています

<温度、湿度を時系列に把握管理>


       絶えずグラフで木材の乾燥の進度を監視します
       上の水色が湿度 下の赤が温度を示します
       湿度のカーブで乾燥進度が把握できます

最良の乾燥を目指して 毎日監視をつづけています
乾燥機が動いている間は土、日なしで一日に一度は必ずチェックをしています

こだわり 低温乾燥で最高の乾燥材を提供すること 











関連記事