おはようございます
天竜ヒノキの普及を目指す丸百の大槻です
いつもご覧いただきありがとうござます
「内装材に使われる板は原則
木表使いということ
が言われております」
<木裏使い>

築20年たった書斎の椅子の下のヒノキフローリング
年輪の一番上の層がはがれてきました
椅子の下というかなり過酷な環境下で20年経過するとこのようになることがある
ものです
弊社では原則 木表仕分けを徹底してお客様に提供しますが
用途によっては、木裏込でも提供したいと思います
物は使いようですから
<木裏を使う場合>
伝統芸能の能の舞台では、すべり転倒防止のために木裏を使って板をはります
ウッドデッキも木表ばかりを使いますと、板は木表側に反って継ぎ目が山のように盛り上がる
場合があり、やはり木表と木裏を交互にはっていきます
集成板なども木表、木裏を交互に並べて張り合わせます
自然素材の性質を生かしつつ使えばと思います
きょうも一日 一人一人のお客様の思いを大切に
品質第一を心がけて
社員一同 力を合わせて働きたいと思います