木材乾燥について

おはようございます 天竜ヒノキの普及をめざす丸百の大槻です
今日もご覧いただきありがとうございます。

木材乾燥は木材中の水分を飛ばして、適正な水分の木材にする技術で
製材の工程の中で最も大切な技術であります

木材乾燥の大切な理由
木は乾燥すると縮みます 乾燥不十分の木材を使うと隙間、接合部の緩み 化粧面の割れ 
かびの発生など、建物への悪影響が大きく現れます
また乾燥が進むほど木材の強度を増し、塗装性、加工性、接着性が向上します


<自然乾燥中のフローリング材>
木材乾燥について
 乾燥方法としては最もエコですが乾燥のムラが大きい
 外気の湿度が高いと乾燥は進みませんし湿度が低いと木材を
 痛めます 自然乾燥には限界があります

<人工乾燥中>
木材乾燥について
 低温領域(50℃~60℃)で稼働中
 温度 湿度 風速を20段階のステップで完全にコントロールし
 木材を徐々に乾燥させてゆきます 
 理想的な乾燥環境を作り出します

<含水率計で木材の水分を計測>
木材乾燥について
 数字の9は含水率9%の木材であることを示す 
 この領域ですと木材の伸び縮みを抑えることができます

木材乾燥の技術は簡単そうですが上手に乾燥させることは難しいものです 
120℃という高い熱を加えれば短期に乾燥できますが木材の組織を破壊します
中低温でも急激な乾燥は表面だけ乾燥し内部に水を閉じ込めてしまう現象が生じます 
木を痛めずに経済的に水を抜くことは高度の技術と熟練を要します
製材関係者の永遠の課題だと思います








同じカテゴリー(乾燥技術)の記事
乾燥の結果
乾燥の結果(2012-05-20 08:00)

木材乾燥 カビ対策
木材乾燥 カビ対策(2012-05-11 06:00)

乾燥技術
乾燥技術(2012-04-25 04:30)

この記事へのコメント
◎鼎継承の煌燻木材乾燥は地球温暖化元凶の化石燃料不要
鼎(かなえ)継承の煌燻木材乾燥は温暖化防止と彩湯と発電と水素も
◎鼎(かなえ)の木材乾燥工法は1500年前の聖徳太子ゆかりの
 世界文化遺産の法隆寺、正倉院、善光寺、永平寺、大阪城
 江戸城、名古屋城、五重塔 鼎継承の懸け造りの清水寺
 柱の石くち合わせ等の国宝級など多数構築し1500年経った
 現在も耐震性と耐久性と地球温暖化防止を持続
※多摩ニュータウンの木材は化石燃料使用の蒸気乾燥木材は僅か40年で

※林野庁推奨の蒸気木材乾燥の燃料は温暖化促進の化石燃料使用
 世界気象機関(WMO)は地球最後の日を警告
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000013-kyodonews-soci

※林野庁推奨の蒸気木材乾燥の燃料は化石燃料使用し、CO2排出量は
 国内だけでも年間に約48億万トンで国連地球温暖化会議に背く行為は
 日本の温暖化対策は世界のランクで49位。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000025-mai-env
※アメリカの山火事も地球温暖化が原因
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181124-00000032-asahi-int
※林野庁はベトナム戦争で使用した発ガン性含有の枯葉剤を国有林に廃棄
 この不法廃棄に携わった営林署署長と職員はガンで死亡。他は入院中
※青森県八甲田山系の河川からベトナムと同じ奇形魚が多数出現※写真有
※輸入材の皮付き丸太の消毒剤に「臭化メチル」使用
 オランダ政府は「臭化メチル」はオゾン層破壊し発ガン性物質含有と警告
 輸入木材使用の住宅は前立腺ガン、乳がん、子宮がんが4倍に増加、
 https://www.nies.go.jp/kanko/news/12/12-5/12-5-08.html

◎厚生省+通産省から健康木材と認定された煌燻木材は公共工事や民間工事に
 http://kan-sys.o.oo7.jp/kun_moku.htm

◎鼎(かなえ)継承の煌燻木材と化石燃料使用の蒸気乾燥木材を
 公私的試験機関が比較試験を実施
 結果は鼎(かなえ)継承の煌燻木材は安全で安心と評価されました
 環境省+八戸工業大学エネルギー学科+宮崎県工業試験場工芸支場
 鹿児島県工業技術センター+厚生省+通産省+日本国土開発

1:環境省⇒燃料が再生可能な木質バイオマスでCO2排出量はゼロと評価
2:環境省規制課⇒煙害防止の煙消滅器設置は、どこでも設置は可
3:煙成分と木材組織細胞の成分が70度の低温度で結合で
  木材組織細胞の破壊は無く各種強度は蒸気木材乾燥より抜群と評価
4:引張試験に於いては煌燻木材は蒸気乾燥木材より1.3倍強い
5:曲げ試験も蒸気乾燥木材より1.18倍強く生材より1.08倍強い 
6:曲げ試験で生材に対し1.08倍強く蒸気乾燥木材では1.18倍高い
  曲げヤング係数は「生材」に対して1.54倍強い
出展⇒宮崎県工業試験場工芸支場 平成9年12月8日
7:防蟻試験で全中死亡⇒青森ヒバ液+燻液の混合液 
   出展⇒鹿児島県工業技術センター ※平成9年7月7日
8:煌燻木材は健康木材と認定が鼎(かなえ)ました。
   高温性カビ。中温性カビ。好乾性カビの発生ゼロ
煌燻木材が健康木材と認定⇒厚生省+通産省+日本国土開発チーム
  平成11年3月10日
●鼎継承の煌燻木材が安全で安心な理由の根拠は皮付き丸太を立てて乾燥は
 煌煙成分のと木材細胞の働き※詳細は別紙参照

◎鼎(かなえ)⇒出展⇒信州森林博物館 鼎(かなえ)継承の煌燻木材乾燥
 こうくんもくざいかんそう  煌⇒きらめき  燻⇒いぶす

◎1500年前の鼎(かなえ)古文書を一部分解読
 解読者⇒花松神社宮司⇒北守昭文氏

槻木ヲ寒月伐時ハ彼ノ鼎ノユトリシテ、其中ニテ火ヲタクナリシカ
スレハ大気ノ水気ト大気ト子ハリ合テ 割レ事ナシトナリ 
他木ハ然スルニ及

◎炭焼き窯も1500年前の鼎(かなえ)継承
杉浦銀治⇒国際炭焼き協力会長 ※炭は地球を救う 
 経歴⇒昭和15年宮内省帝室林野局東京林業試験場
 木炭も皮付き丸太の原木を逆木にして、立てて製炭
 木は地上まっすぐに成長しています。横に成長はしていません
 皮付き丸太を立ててから木質バイオマスを下から燻燃で乾燥
 これが木材乾燥の源流で原点で基本

◎鼎継承の煌燻木材乾燥はCO2排出ゼロの再生可能な木質バイオマス
1:地球上に放棄され廃棄されている
  雑草。農産物の殻 伐根 林地残財。放置竹林。未利用木材
  放置森林 災害時の流木 風倒木、木屑。おが屑。枝葉などで
  長さ12m以内は切断とチップやペレットなどの加工も不用で
  泥洗いも不要。泥は焼成土として使用
  焼却炭や焼却灰は農地や山林に有機肥料として活用
2:木材乾燥しながらお湯も彩湯し発電もし水素も生成
3:80度以上のお湯を、毎日15000リットル以上貯湯は200人分以上
4:天候に左右されず160kW/H以上を発電
5:水素も生成し酸素と反応させ発電
6:煌燻木材乾燥は新築は勿論、廃屋の倉庫、工場、廃校体育館
廃坑トンネル、廃校プールなどで超安価に構築。施工は皆さんです
   
各位様 
   突然のメール差し上げるご無礼をご容赦下さい
   科学は自然から学び、スガオカハ古代から学ぶ
   古代人酋長⇒菅岡健司⇒県立青森工業高等学校木材工芸科
   携帯番号⇒070-5323-3301
   メール⇒kodaijin2163@gmail.com
   〒034-0095青森県十和田市西二十一番町
詳細資料ご希望は金25,000円を頂戴しております。到着は5日後です
Posted by 古代人スガオカ at 2018年12月18日 09:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
木材乾燥について
    コメント(1)